青森、岩手より一足早く、8月下旬から初冬までいろいろな品種が登場します。
9月は甘くてさわやかな、つがる、10月は甘くてジューシーなシナノスイート、黄緑で風味のある王林、11月に蜜入りのふじが収穫されます。そして11月の下旬から12月上旬にかけて、甘酸が味わえる蜜たっぷりのべにこはくが続きます。
天候により実際の収穫時期は異なります。
詳しい情報はこちらからご覧いただけます。(旬のくだもの情報)(生育状況)
つがる <食べごろ:8月中旬から>
「ゴールデンデリシャス」と「紅玉」の交配種で、8月に旬を迎える早生種です。
薄紅色のリンゴで、甘味が強くジューシーな味わいが特徴です。
(写真提供:株式会社福島天香園)※写真の無断使用禁止
シナノスイート <食べごろ:9月中旬から>
名前にスイートと入るほど甘味が強く、果汁豊富で非常にジューシーな味わい。
シャキシャキとした食感とみずみずしい果肉が特徴の品種です。
陽光(ようこう)<食べごろ:10月上旬から>
甘味とほどよい酸味が調和した、バランスの良い味わい。果肉はややかためで食味が良いのが特徴です。
王林 (おうりん)<食べごろ:10月中旬から>
伊達郡桑折町で見つけられ命名された、福島県生まれの黄色のリンゴです。
すっぱそうな色からは想像できない甘さと、さわやかな香りが特徴です。
(写真提供:株式会社福島天香園)※写真の無断使用禁止
ふじ <食べごろ:10月中旬から>
「国光」を母親に、「デリシャス」を父親に育成されたリンゴの代表的な品種。
果汁が多く、甘味と酸味もほどよく調和し、多くの人から愛される人気の品種です。
完熟すると果肉に蜜が入り食味も抜群です。
高徳(こうとく) <食ごろ:10月下旬から>
実は小ぶりですが、凝縮されたたっぷりの蜜が魅力です。酸味が少なく、上品な甘味があります。
非常に良い香りと、ジューシーな味わいを楽しめます。
べにこはく <食べごろ:11月下旬から>
ふくしま生まれの期待の新品種。
甘さに引けを取らないさわやかな酸味が特徴で、ぎっしり入った蜜に甘酸があふれる濃厚な味わいが感じられます。