2025スピーチキャンペーンクルーは、今後のPR活動に向けて全3回の研修会を行います。
今回は5月24日(土)に行われた第2回研修会の様子をお伝えします!
本日は、ミスピーチキャンペーンクルーアドバイザーの石河美奈先生に講義いただきました。
講義:ミスピーチキャンペーンクルーとしての心得
ミスピーチキャンペーンクルーとして活動する際の心得は、「プロ意識」を持ち、心からの笑顔で歓待し、相手の気持ちに立って考えること。
この「プロ意識」は、「知識」「態度/姿勢」「技術」「習慣」のことを指しています。
ふくしま産くだものの知識や、PR技術を身につけることはもちろん、クルーとして活動する際の立ち居振る舞いを日頃の生活から意識しなければなりません。
また、福島県のくだものの消費拡大のために、どのようなPRができるか、クルー同士で意見を出し合いながら全体の認識を深めました!
- 講義の様子
- みんなで意見を出し合います
講義:接遇・マナー・立ち居振る舞い
県内外でのPR活動では、常に美しい姿勢や歩き方、所作などが求められます。
一人のクルーがお客様に与える印象は、「福島」と「ミスピーチキャンペーンクルー」のイメージに大きく影響するため、立ち居振る舞いや身だしなみ、マナーは一人一人が意識しなければなりません。
姿勢やお辞儀、ウォーキングを確認し、美しい立ち居振る舞いができるよう練習しました!
- お互いに立ち姿を確認します
- ウォーキングの練習中
- 真剣に研修を受けます
講義:化粧指導
身だしなみの基本は、「清潔」「上品」「調和」です。
ミスピーチキャンペーンクルーにふさわしい清潔感のある印象をお客様に持っていただけるよう石河先生にご指導いただきながら実践しました!
次回は研修会3日目!
次回の第3回研修会では、くだものの知識を学ぶほかに、いよいよ制服を着用しての実習も行います!
2025ミスピーチキャンペーンクルーのPR活動開始に向けて成長している10名のこれからにご期待ください!!