選考会で選ばれた10名の2022ミスピーチキャンペーンクルーは、今後のPR活動に向けて必要な技術や知識を身に付けるため、3回の研修会を受講します。
第1回研修会は5月21日(土曜日)に行われました✎
園地研修 「果樹生産の現場」
講師:まるせい果樹園 園主 佐藤 清一 氏
なにはともあれ、まずは現場を知る!ということで、まるせい果樹園さんへお邪魔いたしました。
園主の佐藤 清一 様に講師を依頼し、なぜ”くだもの王国ふくしま”と呼ばれるのか、お話をしていただきました。
~なぜ”くだもの王国ふくしま”なのか~
福島県において生産される品種や、生産量等、
クイズ形式で学びながら、福島のくだものの現状について学びました。
~園地で実習~
座学の次は、園地で実習を行いました(^^♪
園内にある各種くだものの樹の特徴を教えていただきました。
⇧実際に目で見て、体感したことを全国の皆さんに伝えることができるよう、クルーたちも一生懸命でした。
⇧リンゴの摘果作業の体験もさせていただきました🍎
⇧集合写真を撮りました📷佐藤清一 様、ありがとうございました(^^♪
(写真撮影の時のみマスクを外しています。)
「スピーチの基礎 ~『伝える』から『伝わる』へ~」、「マスコミ出演時の応対」
講師:フリーアナウンサー 藤倉 みさえ 氏
午後からは、フリーアナウンサーの藤倉みさえ様を講師にお招きし、スピーチの基礎や発声方法の実習をしました。
全国で福島のくだものをPRする際、くだものの美味しさや魅力を相手に伝えるため
話すスピードや声のトーン、表情等を実践を交えながら学びました。
~くだものの魅力を伝えるために~
- 話すときの心構えを学びます。
- スマートフォンを使用して、顔の角度の調節…
- 発声練習中ですね(^^♪
⇧本日学んだことを生かして今年度の活動に取り組んでまいります。
藤倉 みさえ 様、ありがとうございました(^^