12月に収穫を終えた園地の「ふじ」の樹は落葉し、剪定(せんてい)が行われていました。
4月下旬~5月上旬の開花に向け、しばらくの間休眠します。
園主のお話では、太陽の光が全体に当たることを考えて剪定をするのがポイントだそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以下は普段撮影している樹です。こちらは剪定前ですね。
樹の様子 |
枝の様子 |
撮影後、園主より福島県生まれの新しい品種「べにこはく」をいただきました!
そのままいただくと、蜜がたっぷり入っており、甘みと酸味のバランスが丁度良いです。
ほかに、カットしたものをレンジで温めたべにこはくもいただきました!
温かさと甘みがじゅわっと口いっぱいに広がり、後にさわやかな酸味もやってきます。
冷めてからは酸味が凝縮され、かつ甘みも感じられるため、どちらもおいしく召し上がることができます!
べにこはく |
レンジで温めたべにこはく |